『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』
いやぁ~~ついに観てきましたよ!

『THE NEXT GENERATION パトレイバー』は
押井守作品として、前から気になってました。
短編のシリーズは、全部は鑑賞してませんが
いくつかのエピソードは観てますが、やっぱり長編映画を観ないと話にならないと思い
仕事で忙しかったですが、土曜日の21:00の回に観に行ってきました。
20~30人ほどのおじさんと、それに連れられてきたらしき女性数名・・・
真名中の席にオジサン臭が充満してました(^^ゞ
実は、『パトレイバー 首都決戦』のノベライズ

『パトレイバー TOKYO WAR 2 灰色の幽霊』を読み終えてからの鑑賞でしたので
割と感情移入や、展開の速さにもついていけましたが
この小説を読んでないと「物足りない感」は半端ないですね・・・。
仕方ないことですが、映画の尺での物語の構成が残念な感じがしました。
しかし、押井イズムの”虚構と現実の狭間”は
実写でもキチンと表現されてましたね!
まぁ~押井ファンとしては、物足りない感じがしますが
エンターテイメントの押井イズム作品との印象ですね。
実写化が発表されたから
すでに発売されていた続編?番外編?
「番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課」を読んで

また、改めて購入した
『機動警察パトレイバー 2 the Movie』のノベライズ
「TOKYO WAR MOBILE POLICE PATLABOR」を読み

そして、実写化に当り発売されたノベライズをすべて読み

最近まで、どっぷり押井イズムのパトレイバーの世界に浸ってました・・・。

10月10日に公開される「ディレクターズカット版」は鑑賞するか未定ですが
これから、新しいパトレイバーシリーズが始めればいいと思います。
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
いやぁ~~ついに観てきましたよ!

『THE NEXT GENERATION パトレイバー』は
押井守作品として、前から気になってました。
短編のシリーズは、全部は鑑賞してませんが
いくつかのエピソードは観てますが、やっぱり長編映画を観ないと話にならないと思い
仕事で忙しかったですが、土曜日の21:00の回に観に行ってきました。
20~30人ほどのおじさんと、それに連れられてきたらしき女性数名・・・
真名中の席にオジサン臭が充満してました(^^ゞ
実は、『パトレイバー 首都決戦』のノベライズ

『パトレイバー TOKYO WAR 2 灰色の幽霊』を読み終えてからの鑑賞でしたので
割と感情移入や、展開の速さにもついていけましたが
この小説を読んでないと「物足りない感」は半端ないですね・・・。
仕方ないことですが、映画の尺での物語の構成が残念な感じがしました。
しかし、押井イズムの”虚構と現実の狭間”は
実写でもキチンと表現されてましたね!
まぁ~押井ファンとしては、物足りない感じがしますが
エンターテイメントの押井イズム作品との印象ですね。
実写化が発表されたから
すでに発売されていた続編?番外編?
「番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課」を読んで

また、改めて購入した
『機動警察パトレイバー 2 the Movie』のノベライズ
「TOKYO WAR MOBILE POLICE PATLABOR」を読み

そして、実写化に当り発売されたノベライズをすべて読み

最近まで、どっぷり押井イズムのパトレイバーの世界に浸ってました・・・。

10月10日に公開される「ディレクターズカット版」は鑑賞するか未定ですが
これから、新しいパトレイバーシリーズが始めればいいと思います。
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
![]() ガンダム30周年記念 |
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
![]() Gungle 『ガンプラ検索システム』 |
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
![]() my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮) |
スポンサーサイト
最近時間があったので『大決戦!超ウルトラ8兄弟』を観賞しました。
<平成のウルトラマン>と<昭和のウルトラマン>が共演する映画で
前から少し興味を持っていましたが
わざわざ映画館に行ってまで観ることもなく時間が過ぎて今日まで。。。
初めに言いますが、この映画は<昭和のウルトラマン世代>で
30代、40代の人には「必見の映画」だと思います。
また、一度は<平成のウルトラマン>を観たことある方は
「ウルトラマンチィガ」と「ウルトラマンダイナ」、
「ウルトラマンガイア」そして「ウルトラマンメビウス」たちと
<昭和のウルトラマン>の夢の共演が楽しめる作品です!!
そしてなんといっても怪獣とウルトラマンの格闘シーンのレベルは上がってましたね
格闘シーンは今までは地上でしたがCGを取り入れて
ウルトラマンが空を飛びまわる空中戦が結構カッコ良かったですね!
子供の頃観ていたウルトラマンの中で
いつも最終回、凶悪な敵から地球を守りウルトラマンは
故郷のM78星雲に帰っていきます。
そして地球は平和になります。
ウルトラマンと分離した主人公たちはその後どうなったのか?
あの頃、TVの最終回の後、凄く疑問に思っていました。
あの後、主人公は警備隊などで活躍したのか?
あのヒロインと結ばれたのか?
もうウルトラマンになれないのか?などなど。。。
この映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で
主人公たちのその後をすこし見ることが出来ます。
それは、「こうなって欲しい」という理想も描かれています。
<平成のウルトラマン>と<昭和のウルトラマン>をリスペクトして
とても共感できる作品ですね。
作り手側の“愛”を感じることが出来ます。
子供の頃TVの中の“アニメ”や“特撮ヒーロー”から「道徳心」や
「正義感」そして「愛情」を学んでいたと思います。
それが、今日でも心の中に残っています。
「TVばっかり見ると“馬鹿”になる!!」とよく言われましたが
そのTVのおかげで色々な“知識”を得ることが出来ました。
そんな想いを思い出させてくれる“特撮ヒーロー”『ウルトラマンの映画』です!!
<今は、ゲームで「道徳心」や「正義感」そして「愛情」を学んでいると思いますが。。。>
<昭和のウルトラマン>は自分が夢中になった作品で
<平成のウルトラマン>は甥っ子や姪っ子のために名前を覚えた作品
長く世代を超えて楽しめる数少ない“特撮ヒーロー”『ウルトラマン』
これからもどんどん観ていきたいですね!!
決して“商業主義”な『仮面ライダーディケイド』みたいな作品は
生み出さないでほしいですね。。。。
次回作は『ウルトラの星』が舞台だそうで。。。
『ウルトラの星』は今まで「ウルトラマンタロウ」や
「ウルトラマンレオ」で“チラ”っと出てきただけで
たいていは“漫画”でしか描かれてません。
そんな『ウルトラの星』で大事件が起きるそうです。
<おまけ>
↑ウルトラマンの記者会見
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
→▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽←
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

↓メインのHPも よかったら見て下さい。
「建人 建築事務所」
↓HP内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
<平成のウルトラマン>と<昭和のウルトラマン>が共演する映画で
前から少し興味を持っていましたが
わざわざ映画館に行ってまで観ることもなく時間が過ぎて今日まで。。。
初めに言いますが、この映画は<昭和のウルトラマン世代>で
30代、40代の人には「必見の映画」だと思います。
また、一度は<平成のウルトラマン>を観たことある方は
「ウルトラマンチィガ」と「ウルトラマンダイナ」、
「ウルトラマンガイア」そして「ウルトラマンメビウス」たちと
<昭和のウルトラマン>の夢の共演が楽しめる作品です!!
そしてなんといっても怪獣とウルトラマンの格闘シーンのレベルは上がってましたね
格闘シーンは今までは地上でしたがCGを取り入れて
ウルトラマンが空を飛びまわる空中戦が結構カッコ良かったですね!
子供の頃観ていたウルトラマンの中で
いつも最終回、凶悪な敵から地球を守りウルトラマンは
故郷のM78星雲に帰っていきます。
そして地球は平和になります。
ウルトラマンと分離した主人公たちはその後どうなったのか?
あの頃、TVの最終回の後、凄く疑問に思っていました。
あの後、主人公は警備隊などで活躍したのか?
あのヒロインと結ばれたのか?
もうウルトラマンになれないのか?などなど。。。
この映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で
主人公たちのその後をすこし見ることが出来ます。
それは、「こうなって欲しい」という理想も描かれています。
<平成のウルトラマン>と<昭和のウルトラマン>をリスペクトして
とても共感できる作品ですね。
作り手側の“愛”を感じることが出来ます。
子供の頃TVの中の“アニメ”や“特撮ヒーロー”から「道徳心」や
「正義感」そして「愛情」を学んでいたと思います。
それが、今日でも心の中に残っています。
「TVばっかり見ると“馬鹿”になる!!」とよく言われましたが
そのTVのおかげで色々な“知識”を得ることが出来ました。
そんな想いを思い出させてくれる“特撮ヒーロー”『ウルトラマンの映画』です!!
<今は、ゲームで「道徳心」や「正義感」そして「愛情」を学んでいると思いますが。。。>
<昭和のウルトラマン>は自分が夢中になった作品で
<平成のウルトラマン>は甥っ子や姪っ子のために名前を覚えた作品
長く世代を超えて楽しめる数少ない“特撮ヒーロー”『ウルトラマン』
これからもどんどん観ていきたいですね!!
決して“商業主義”な『仮面ライダーディケイド』みたいな作品は
生み出さないでほしいですね。。。。
次回作は『ウルトラの星』が舞台だそうで。。。
『ウルトラの星』は今まで「ウルトラマンタロウ」や
「ウルトラマンレオ」で“チラ”っと出てきただけで
たいていは“漫画”でしか描かれてません。
そんな『ウルトラの星』で大事件が起きるそうです。
<おまけ>
↑ウルトラマンの記者会見
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
→▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽←
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
![]() ガンダム30周年記念 |
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

↓メインのHPも よかったら見て下さい。
![]() |
↓HP内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
![]() my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮) |
先日『GOEMON』特別試写会に行ってきましたが
その感想を書こうかどうか迷いましたが。。。
とりあえず感想を書きます。
(表のブログと重複しますが)
個人的には「75点」で<期待はずれのような。。。>
はっきり言って“ダラダラ長く”そして“独りよがりの映画”
“色んな要素(戯曲一遍や哲学など)を詰めすぎてまとまっていない物語”
そんな映画でした。(すみません。生意気で。。。。)
「今まで見たことない映像」や「現実と見分けが付かない!」とうたってますが
“観たことありますよ!”そして“そんなに新しい映像は出てこなかったですよ。。。”
CGも別に。。。衣装も凄いのでしょうが別に。。。。
五右衛門を演じる江口洋介さんが刺客に追われながら
屋根を飛び駆け抜けるシーンや
花魁が踊るシーン、大合戦シーンなどなど
「ロードオブリング」や「スパイダーマン」「シカゴ」
「ハリーポッター」などなどに同じようなシーンが。。。
監督の熱意は伝わるのですが。。。
江口さんの顔の動きとCGの部分が
フラッシュアニメ程度の合成しか見えなかった。。。
たぶん“創りたいもの”や“伝えたいもの”
そして“取り入れたい要素”などが多すぎて
まとまっていない「欲張りす過ぎた作品」になっている。
“「良い作品」ばっかり集めても創っても
まとめる能力がないと「駄作」になってしまう”という感じがしました。
ラストシーンは前回の『CASSHERN』よりは良かったですが。。。
大沢たかおさん以外、出演の方々の良さを引き出していないというか。。。
演技がどこかで見たようなキャラクターに思えました。。。
たぶん、脚本に色々詰めすぎて編集でカットする
シーンを決められなかったのような。。。
優秀なデザイナーが良く陥る“自分の作品が一番”と
客観的に作品を見られなくなると陥る“衝動”です。
監督の責任なのでもう少し。。。
まとめるのも、それも才能の一つだと思いますが
廻りのスタッフが、もっと意見を言えるようにしてないのか。。。
すべて「イエスマン」で固めたのか。。。
誰のための“映画という作品”なのか。。。
“自分が作りたいだけの映画作品”の印象が強いとちょっとね。。。
コンパクトにまとめたら“傑作になった作品”ですけど。。。
↓試写会の時にもらった“チラシ”です。

こんな感想書いていいのかどうか戸惑いますが
同世代の紀里谷和明監督の第ニ作目の映画だったので。。。
まぁ~私には紀里谷和明監督ほどの実力も才能もないのですが。。。
期待しすぎたのでしょうか。。。。
もしかして実写版の「ドラゴンボール」を紀里谷和明監督に
作ってもらった面白い映画になったかも!
それか「マジンガーZ」とか「デビルマン」
「サイボーグ009」でも色々な要素が詰まっているので面白く作ってくれるかも
その時は“脚本”と“編集”は別の人で。。。。
あまり上手くないと思います。
あまり長い作品はあっていないような。。。
すでにある題材で作品を構築した方がいい人かも
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
↓メインのHP内に昔製作したガンプラを掲載しています。
よかったら見て下さい。
「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/
↓表のブログも宜しくお願いします。
「ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!」:http://ken-to.blog.ocn.ne.jp/blog/
その感想を書こうかどうか迷いましたが。。。
とりあえず感想を書きます。
(表のブログと重複しますが)
個人的には「75点」で<期待はずれのような。。。>
はっきり言って“ダラダラ長く”そして“独りよがりの映画”
“色んな要素(戯曲一遍や哲学など)を詰めすぎてまとまっていない物語”
そんな映画でした。(すみません。生意気で。。。。)
「今まで見たことない映像」や「現実と見分けが付かない!」とうたってますが
“観たことありますよ!”そして“そんなに新しい映像は出てこなかったですよ。。。”
CGも別に。。。衣装も凄いのでしょうが別に。。。。
五右衛門を演じる江口洋介さんが刺客に追われながら
屋根を飛び駆け抜けるシーンや
花魁が踊るシーン、大合戦シーンなどなど
「ロードオブリング」や「スパイダーマン」「シカゴ」
「ハリーポッター」などなどに同じようなシーンが。。。
監督の熱意は伝わるのですが。。。
江口さんの顔の動きとCGの部分が
フラッシュアニメ程度の合成しか見えなかった。。。
たぶん“創りたいもの”や“伝えたいもの”
そして“取り入れたい要素”などが多すぎて
まとまっていない「欲張りす過ぎた作品」になっている。
“「良い作品」ばっかり集めても創っても
まとめる能力がないと「駄作」になってしまう”という感じがしました。
ラストシーンは前回の『CASSHERN』よりは良かったですが。。。
大沢たかおさん以外、出演の方々の良さを引き出していないというか。。。
演技がどこかで見たようなキャラクターに思えました。。。
たぶん、脚本に色々詰めすぎて編集でカットする
シーンを決められなかったのような。。。
優秀なデザイナーが良く陥る“自分の作品が一番”と
客観的に作品を見られなくなると陥る“衝動”です。
監督の責任なのでもう少し。。。
まとめるのも、それも才能の一つだと思いますが
廻りのスタッフが、もっと意見を言えるようにしてないのか。。。
すべて「イエスマン」で固めたのか。。。
誰のための“映画という作品”なのか。。。
“自分が作りたいだけの映画作品”の印象が強いとちょっとね。。。
コンパクトにまとめたら“傑作になった作品”ですけど。。。
↓試写会の時にもらった“チラシ”です。

こんな感想書いていいのかどうか戸惑いますが
同世代の紀里谷和明監督の第ニ作目の映画だったので。。。
まぁ~私には紀里谷和明監督ほどの実力も才能もないのですが。。。
期待しすぎたのでしょうか。。。。
もしかして実写版の「ドラゴンボール」を紀里谷和明監督に
作ってもらった面白い映画になったかも!
それか「マジンガーZ」とか「デビルマン」
「サイボーグ009」でも色々な要素が詰まっているので面白く作ってくれるかも
その時は“脚本”と“編集”は別の人で。。。。
あまり上手くないと思います。
あまり長い作品はあっていないような。。。
すでにある題材で作品を構築した方がいい人かも
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
![]() ガンダム30周年記念 |
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
↓メインのHP内に昔製作したガンプラを掲載しています。
よかったら見て下さい。
「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/
↓表のブログも宜しくお願いします。
「ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!」:http://ken-to.blog.ocn.ne.jp/blog/