fc2ブログ
いつまでも“好きなもの”が“好きでいられる”そんな時代って『いい世界』なのですかね??それとも、色々な業界に踊らされているのかもしれない・・・。そんな想いをこめたブログです。
 
『人造人間キカイダー The Novel 』は昨年に鑑賞し
61BP66nOGfL (1)


映画の『キカイダー REBOOT』は、時間があったので最近干渉しました。
OGfL (2)


『人造人間キカイダー The Novel 』の方は

『人造人間キカイダー 』の旧テレビシリーズ、原作漫画等、

過去のキカイダー関連作品の小ネタが散りばめられていて、

我々世代のファンにはニヤリとする場面もあり、その部分だけでも楽しめる作品です。

石ノ森章太郎先生のマンガ版の『人造人間キカイダー 』

イタリアの童話『ピノッキオの冒険』を下書きにしたモチーフも生かされ

「不完全な良心回路」を持つゆえに悪と正義の狭間で自らのアイデンティティに悩む姿が描かれ、

ジローが抱える「人間になりたい」という悩みはラストでも完全に解決する事はなく

マンガ版と同様に、読者に問題提起する形をとっている。

石ノ森イズムが、キチンと継承された物語になっってます。


~あらすじ~

震災後の日本。世界的なロボット工学の権威である光明寺博士が、突如として失踪する。

企業ダークは彼を誘き出すべく、子供達に追手を差し向ける。

ある日、娘であるミツコの前に警察を名乗る男達が現れ、彼女を連行しようとする。

その時、どこからともなくギターの音色が聞こえてきて…。


あらすじだけ見ると、昔の特撮番組を、お祭り的なものだと思いますが

ただ単なる“特撮番組のノベライゼーション”ではありません。

リアルに現代の科学的知見を盛り込んでいたり

かつ、石ノ森章太郎作品を、再構築したもう一つの新しいSF小説です。


今後、開発される仮想生命(第八世代コンピュータを電子頭脳に持つすべてのロボットが備える複雑な感情。)

アンドロイドが破壊される瞬間に“恐怖”を感じるシーンなど

現代の科学的知見で説明されているので、妙に説得力がありとにかく面白い。

石ノ森章太郎作品が好きな人も、SFや特撮好きも、アクション好きも、買って損は無しな傑作小説である。





映画の『キカイダー REBOOT』の方は
poster2.jpg


『人造人間キカイダー The Novel 』が面白かったので

うぅ~~ん・・・少し期待外れでしてね・・・。



出来れば、映画ではなく4本ぐらいの「Vシネマ作品」だったら

もっと面白い展開になったと思います。

シリーズ化も期待してたのに、本当に残念・・・・。

ロボット開発の経緯や、光明寺博士の理想

なにより“良心回路”の機能や設定など

中途半端になっていて・・・・。

まぁ~詰め込みたいものが多くて

前提的に尻すぼみ感が否めないですね。


特にキカイダーVSハカイダーのシーンは

ただの殴り合いなので単調すぎて

ここは、旧テレビシリーズのリメイクなので

あの時の特撮を今風のCGで表現し

バンバン必殺技を出して欲しかった・・・。





コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると

テンション上がるので。。。よろしくお願いします。

↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村
プラモ・模型ブログランキング

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
にほんブログ村 トラコミュ ガンダム30周年記念へ
ガンダム30周年記念



↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
Gungle 『ガンプラ検索システム』
Gungle 『ガンプラ検索システム』


↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
スポンサーサイト



『新 仮面ライダーSPIRITS  第5巻』を購入しました!!

01_20111124213831.jpg


カラー扉絵には「東北地方太平洋沖地震」への

「時代が望む時、仮面ライダーは必ず甦る!!」との

メッセージが込められています!!」

02_20111124213830.jpg




「昭和仮面ライダー世代」

“熱い魂(スピリッツ)”のこもったストーリー展開で

今回も楽しませてくれています!!

“ヒーローとは?”

“あきらめない思い”

“信じる気持ち”

“仲間を信じる勇気”

いやぁ~~いいです!!

この感じ!!”


まぁ~~10人ライダーを丁寧に描いているので

いつ完結するか分かりませんが・・・・。



コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると

テンション上がるので。。。よろしくお願いします。

↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村
プラモ・模型ブログランキング

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
にほんブログ村 トラコミュ ガンダム30周年記念へ
ガンダム30周年記念



↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
Gungle 『ガンプラ検索システム』
Gungle 『ガンプラ検索システム』


↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)


『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』を観賞。
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー01

商業主義な“駄作映画”

我々「昭和仮面ライダー世代」“愚弄”した

前作の“いきなり無意味に

仮面ライダーたちが戦うだけ”

『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』

『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』


しかし、今回の『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』

“ヒーローとは?”

“あきらめない思い”

“信じる気持ち”

“仲間を信じる勇気”


そして、石ノ森章太郎先生が遺した言葉

「時代が望む時、仮面ライダーは必ず甦る!!」

そんな「昭和仮面ライダー世代」

“魂(スピリッツ)”

“リスペクト)”した『仮面ライダー』の世界と

『仮面ライダーオーズ/OOO』の世界を繋ぐ作品。

なんか懐かしの『東映まんがまつり』の雰囲気の作品でした。

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー08


この映画の随所に「昭和仮面ライダー世代」が

グッとくるシーンや設定などがあり

前作より十分に楽しめる娯楽作品でした。


例えば「ショッカーメダル」から誕生した

「ショッカーグリード」によって、

「仮面ライダー1号」と「仮面ライダー2号」は敗れ、

洗脳されて「ショッカーの尖兵」になっていたが

突然「1号」と「2号」は高笑いを始め、

自分達が既に心ある「ショッカーの科学者」によって

洗脳を解除され、逆転の機会を狙って、

洗脳されたふりをし続けていたと会話するシーンがあったり。

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー09

そして、仮面ライダー少年隊がチャリでショッカーと戦ったり。

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー04


「昭和仮面ライダー世代」が観て懐かしい“ネタ”が満載でした!


そしてラスト近くで

「ライダーの歴史は変えられても!


 ライダーへの想いを変える事は


 できなかったようですね


 人々の思いが時間を作るんです!


 つまり、人々の思いがあるかぎり


 仮面ライダーは何度でも蘇るのです!」セリフが!!

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー05
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー07


そう!石ノ森先生が遺した言葉

「時代が望む時、仮面ライダーは必ず甦る!!」


“リスペクト”したセリフが出てきます!!

いやぁ~~感動ものです!!


最近、色々と日本全体が混乱している状況で

「消費税上げて、さらに年金受給年齢引上げ」って・・・。

「国民に何の説明もなく“TPP”参加」って・・・。

「中国、韓国、北朝鮮に弱腰外交。」って・・・。

“アホな政治家たちのおかげ”で日本があらぬ方向へ行ってしまいそうな・・・。

まるで原作の「日本政府:政治家」=「ショッカー」の構図のようです!!


今こそ「時代が望む時、仮面ライダーは必ず甦る!!」とはいきませんが

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー03
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー06


キチンと“選挙”に行き

「清き一票を投じてきましょう!!」



コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると

テンション上がるので。。。よろしくお願いします。

↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村
プラモ・模型ブログランキング

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
にほんブログ村 トラコミュ ガンダム30周年記念へ
ガンダム30周年記念



↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
Gungle 『ガンプラ検索システム』
Gungle 『ガンプラ検索システム』


↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
いつも行く近くのスーパーで

まだ『DyDo復刻堂2010 ヒーロー缶』

売っていたので“またまた”購入!


そこに『ウルトラコーラー』『大怪獣レモネード』もあったので

キャラクターを吟味して数本購入しました。


『仮面ライダー』(サイダー)からは

“仮面ライダー新1号”“スカイライダー”

仮面ライダー?なのか分かりませんが

とりあえず“シャドームーン”を購入!!
IMG_0576.jpg
IMG_0577.jpg



ついつい欲しいキャラクターが揃って

うれしくて全部並て撮影してみました
IMG_0578.jpg
いやぁ~なんかいいですね!!

『ウルトラコーラー』からはウルトラセブンの息子“ウルトラマンゼロ”

邪悪なウルトラマン“ウルトラマンベリアル”を購入!
IMG_0579.jpg
IMG_0581.jpg



そして『大怪獣レモネード』からは“バルタン星人”“ゼットン”

“ニセウルトラマン”を購入!!
IMG_0582.jpg
IMG_0583.jpg



思わず以前購入した12本を全部

並べて写真を撮ってみました!
IMG_0587.jpg
IMG_0588.jpg
あと「15本」です!



 
やはり、これ以外人気があるキャラクターは

売り切れていてもうなかったですね・・・。

もちろんシークレットはなかったです・・・。



コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると

テンション上がるので。。。よろしくお願いします。


↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村


↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
にほんブログ村 トラコミュ ガンダム30周年記念へ
ガンダム30周年記念



↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
Gungle 『ガンプラ検索システム』
Gungle 『ガンプラ検索システム』


↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
今日、妻と一緒に近くのスーパーに出かけ

何気なしに、売り場を“ウロウロ”していたら

な・なんと!!『DyDo復刻堂2010 ヒーロー缶』

『ウルトラコーラー』『仮面ライダー』(サイダー)

そして『大怪獣レモネード』“ド・ドーン!”と発見!!

それも定価は激安価格の『88円』でした。


いやぁ~本当は“各9種類”だそうで

全部で“27種類”欲しかったけど持って帰れないし・・・。

とりあえず、今回は『仮面ライダー』(サイダー)
HERO_0002.jpg

“仮面ライダーV3”“仮面ライダーX”

“仮面ライダーストロンガー”

“仮面ライダーブラック”を色々と悩んでチョイスし購入。
IMG_0559.jpg


IMG_0560.jpg


陳列は箱積みされていたので

その中にシークレットを探しましたが

すでに、『ウルトラコーラー』『仮面ライダー』(サイダー)はなかったですね。

また、近いうちに買ってこようと思います。

まだあるかは不安ですが・・・。


コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると

テンション上がるので。。。よろしくお願いします。


↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村


↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
にほんブログ村 トラコミュ ガンダム30周年記念へ
ガンダム30周年記念



↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
Gungle 『ガンプラ検索システム』
Gungle 『ガンプラ検索システム』


↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)
my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)