『HGオーガンダム』の27目です。
前回の「シールド」の続きです!!
久々に連続の投稿です!!
「GFFM Oガンダム(実戦配備型)」 に近づけるため
デザインを参考にして、キットの素材のまま
0.5mmのプラ板を装甲に見立てて貼りました。
とりあえず、作業終了です!






「GFFM Oガンダム(実戦配備型)」 と比較すると
デザインを参考したので
少しは近づけたかな??

腕との接合は“ネオジム磁石”で対応します。
腕の部分には、“カッターの刃”を再利用します。
これで、磁石の“極”を気にせず装備出来ます。



ですが、“ネオジム磁石”と“カッターの刃”に
プラ板の厚みがあると保持が出来なくなるので
腕の仕上げの装甲は、後で調整しながら作成します。
とりあえず、装備してみるとこんな感じです。




今回は、「シールド」に「ライフル」を
装備できるようにと
内部に“ネオジム磁石”を仕込みました。
「ライフル」は“虫ピン”の頭の部分を使用しました。

しかし、“ネオジム磁石”と“虫ピン”の頭の部分に
プラ板の厚みや距離があるため
上手く保持が出来ません・・・。


うぅ~~どうしようか迷いますが
まぁ~~後・後ですよ!
まずは、先に進まないとね!!
次回は「バズーカ」の作成に入る予定です!!
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
前回の「シールド」の続きです!!
久々に連続の投稿です!!
「GFFM Oガンダム(実戦配備型)」 に近づけるため
デザインを参考にして、キットの素材のまま
0.5mmのプラ板を装甲に見立てて貼りました。
とりあえず、作業終了です!






「GFFM Oガンダム(実戦配備型)」 と比較すると
デザインを参考したので
少しは近づけたかな??

腕との接合は“ネオジム磁石”で対応します。
腕の部分には、“カッターの刃”を再利用します。
これで、磁石の“極”を気にせず装備出来ます。



ですが、“ネオジム磁石”と“カッターの刃”に
プラ板の厚みがあると保持が出来なくなるので
腕の仕上げの装甲は、後で調整しながら作成します。
とりあえず、装備してみるとこんな感じです。




今回は、「シールド」に「ライフル」を
装備できるようにと
内部に“ネオジム磁石”を仕込みました。
「ライフル」は“虫ピン”の頭の部分を使用しました。

しかし、“ネオジム磁石”と“虫ピン”の頭の部分に
プラ板の厚みや距離があるため
上手く保持が出来ません・・・。


うぅ~~どうしようか迷いますが
まぁ~~後・後ですよ!
まずは、先に進まないとね!!
次回は「バズーカ」の作成に入る予定です!!
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
![]() ガンダム30周年記念 |
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
![]() Gungle 『ガンプラ検索システム』 |
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
![]() my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮) |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kento00.blog100.fc2.com/tb.php/316-5e40a72d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック