『HGオーガンダム』の28回目です。
武装の最後「バズーカ」の作成です。
機動戦士ガンダム00のMSなので
“ガンダムヴァーチェ”や“セラヴィーガンダム”の
「GNバズーカ系」や「GNキャノン系」の
デザインにしようと思いましたが
今回は「RX-78 ガンダム」のオマージュ的な要素もあるので
「ビームライフル」同様に「ハイパーバズーカ」の
デザインに寄せることにしました。


持手の角度に合すために
グリップを可動式にしました。
そして、毎度おなじみの“虫ピン”を仕込んでます。



塗り分けが出来ように
分割したパーツ構成にしています。

持たしてみると
まぁまぁな感じです。





うぅ~~ん・・・・
スコープ部分の大きさが気になります・・・。
次回の製作で、要検討ですね!
途中ですが、とりあえ、今回はこの辺で。
その他の装甲やディティール等
仕上げは、後回しにします。
次回は、本体の「脚部分」を完成させていきます!!
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村
↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
武装の最後「バズーカ」の作成です。
機動戦士ガンダム00のMSなので
“ガンダムヴァーチェ”や“セラヴィーガンダム”の
「GNバズーカ系」や「GNキャノン系」の
デザインにしようと思いましたが
今回は「RX-78 ガンダム」のオマージュ的な要素もあるので
「ビームライフル」同様に「ハイパーバズーカ」の
デザインに寄せることにしました。


持手の角度に合すために
グリップを可動式にしました。
そして、毎度おなじみの“虫ピン”を仕込んでます。



塗り分けが出来ように
分割したパーツ構成にしています。

持たしてみると
まぁまぁな感じです。





うぅ~~ん・・・・
スコープ部分の大きさが気になります・・・。
次回の製作で、要検討ですね!
途中ですが、とりあえ、今回はこの辺で。
その他の装甲やディティール等
仕上げは、後回しにします。
次回は、本体の「脚部分」を完成させていきます!!
コメント欄に「感想」などを書き込んでもらえると
テンション上がるので。。。よろしくお願いします。
↓ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします。


にほんブログ村

↓『ガンダム30周年記念』のトラコミュも作っているので
よかったらメンバーに参加してください。
色々な期待を込めて、いざ"同志達"集まれ!!
![]() ガンダム30周年記念 |
↓ガンプラの作品例やデジラマなどを検索できるサイトです。
![]() Gungle 『ガンプラ検索システム』 |
↓メインのHPです。サイト内に昔製作したガンプラを掲載しています。よかったら見て下さい。
![]() my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮) |
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kento00.blog100.fc2.com/tb.php/317-2f7ed52e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック